近年、インターネットの普及により、あらゆる情報が家にいながら瞬時に手に入るようになりました。
知りたいことがあれば、検索窓にそのキーワードを打ち込み検索するだけで、どんなに複雑な内容の事柄でも大抵はその答えを知ることが出来てしまいます。
便利な世の中になったものですね(笑)
でも、情報があまりにも多すぎて、どれを信じれば良いのか分からない・・・・・・なんて感じたことはありませんか?
特に、知りたい情報を検索したときに、全く違った意味の説明がいくつも出てきてしまい、どれが正しい情報なのか判別が付かない、なんてこともしばしば。
このため、溢れんばかりの情報から自分に本当に必要な情報を見分けるのは至難のワザになっています。
本当に自分に必要で有益な情報はどれか?
今回は、そのひとつの解決策を紹介します!
ネット相談窓口がすごく使えてビックリ!
ここで、ひとつ注意事項があります。
本当に信頼できる情報源としてネット相談窓口を探すなら、無料ではなく有料サービスを選ぶのがコツです。
これだけ情報が溢れていると、情報なんてタダで手に入るもの、と思いがちですがそれは大きな間違いです。
タダで手に入る情報が氾濫する中、なぜ有料の情報があるのか?
このことについて考えてみたこと、ありますか?
有料のサービスは、情報のクォリティに関して責任を引き受ける代わりに対価として幾ばくかの料金を得るということ。
料金が発生するということは、発信者が明確だということです。
つまり、誰がどういう内容を発信しているのかが受け取る側にとって丸わかりだということ。
こうなると、無責任で陳腐な情報は発信できませんよね?
ですから、本当に質の高い情報を手に入れたければ、まずはその情報が有料か無料かを確認しましょう。
有料情報なら、一定以上の質は確保されていると思って間違いありません。
ネットの向こうにいつでも専門家が待機
今回ご紹介するのは「Just Answer」という有料情報サービスです。
実はこのサービス、たまたま見つけたのですが、実際に使ってみると思いのほか使えました(笑)
実際に私が利用した場面は以下のようなものでした。
数日前から風邪をこじらせてしまい、週末に医者に行き薬を処方して貰いました。
その薬を飲むことで、咳、鼻づまりはある程度良くなったのですが、熱が下がりません。
翌日はどうしても外せない仕事があり、このままではかなりキツいなと思っていました。
当日朝早く目が覚めて、熱を測ってみると、やはり38度ほどあります。
なにか解熱剤を飲もうと思い、以前処方された頓服(とんぷく)が残っていることを思い出しました。
しかし、今回処方されている薬と飲み合わせても大丈夫なのかが不安です。
ネットで調べてみましたが、何となく明確な答えが出てきません。
ネットの情報で怖いのは、その道のプロの情報と素人の情報が混在していることです。
特に、薬とかの場合、不正確な情報を信じて行動してしまうととんでもないことになることがあります。
本来、飲み合わせてはいけない薬を飲み合わせ、重篤な副作用が現れることもあります。
とはいうものの、どうしても外せない仕事が。
なんとか熱を下げたい・・・・・・
そう思いつつ、しばしネットサーフィンをするうちに、ひとつのサイトにたどり着きました。
それが今回紹介する「JustAnswer」です。
このサイト、知りたい情報を入力することで、専門家がその答えを返してくれると言うサービス。
サイトの説明を読むと、その道の専門家(医師、薬剤師、弁護士、整備士など)が24時間365日待機しており、こちらからの質問にタイムリーに回答してくれる、とのこと。
これだ、と想い、さっそく現在の症状と処方薬、頓服薬の名称、これらの飲み合わせ可否を質問しました。
このサービス、もちろん有料です。
そりゃそうです、24時間365日、専門家が待機しているわけですから。
その料金は緊急度(回答までの時間)、回答内容の詳細度などで変化します。
今回は飲み合わせ可否のみ分かれば良かったので、緊急度は中くらい、詳細度は簡単な回答を選択。
質問入力後、10分ほどで回答が届きました(時間は朝の5時前です)
飲み合わせは問題なし、ただし連続服用の場合は○時間以上空けること、との回答でした。
シンプルな内容ですが、こちらが知りたい情報はしっかりと回答されており満足です。
さっそく薬を飲み、外出までに熱も下がりました。
有料サービスの是非について
さて、今回の相談でかかった費用ですが、ざっくり1,000円ほどでした。
もちろん、緊急度を上げたり回答の詳細度を上げれば料金も上がります。
これを高いとみるか安いとみるか。
人によって判断が分かれるところだと思いますが、私は必要な情報が必要なときに必要なだけ手に入ると言うことの対価としては決して高いとは思いません。
もちろん、Yahoo知恵袋、教えてgooなど、質問して回答を得る無料のサービスも存在しますが、回答がすぐに来るとは限りませんし、その回答の精度についても、必ずしも信頼できるとは言えません。
今回の私の相談内容は、平日の昼間なら薬を処方してくれた医院に電話で確認すれば事足りてしまうレベルです。
でも、休日の、それも明け方にどうしても知りたい場合、医院に電話したところで留守電が同じ台詞を繰り返すだけです。
こういうときに、多少の費用はかかっても、タイムリーに答えが得られるのはありがたいと思います。
興味があるなら、一度アクセスしてみてはいかがでしょうか。
参考サイト:ジャストアンサー
まとめ
今回は、24時間365日対応のネット相談サービス「ジャストアンサー」をご紹介しました。
緊急度合い、内容の詳細度合いなどで料金が変わる、というのもとてもリーズナブルだと思いますし、なんと言っても真夜中でも休みの日でも関係なくリアルタイムに使えるのが良いと思いました。
あなたはこのサービス、どう思いますか?