この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

案外知らない!冬至にかぼちゃを食べる本当の理由とは?

美味しそうなかぼちゃ

冬至になるとお母さんが必ずかぼちゃを出す・・・というご家庭、多くないですか?!

我が家もなぜか出ていましたが、その理由について考えたことはなかったです(笑)

 

冬至 = かぼちゃ

 

おとなになって自分も家庭を持ち、子供も「冬至」という言葉を覚え始めた時に、ふと疑問が。

 

・どうしてかぼちゃなの?
・冬至に食べる必要は?
・由来ってあるの?

 

これって、案外知っている人、少ないです。

ということで今回は、冬至に食べるかぼちゃについて色々とご紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ちゃんとした理由が?冬至にかぼちゃを食べるのは栄養が関係している?

そもそもなぜ冬至にかぼちゃなのでしょう。

冬至とは「1年の中でいちばん昼間が短い日」ですよね?

そのことと、かぼちゃにどんな関係があるの?

と思う方も多いでしょう。

 

由来は冬至を「一陽来復」と表現するところにあります。

当時を迎えるまでは、昼間の時間はどんどん短くなっていきます。

ところが冬至を過ぎると、今度はどんどん昼間の時間が長くなりますよね?

 

昔の人はこれを「冬が終わり春になる」と捉えました。

 

現に、暦の上では1月から春といわれてますので、冬至が終われば春が来る!ということですね。

「新春明けましておめでとうございます!」は、1月は春ですということですね・・・。

このことから冬至には

 

「よくないことが続いた後、ようやく幸運が訪れる」

 

といった前向きな意味が込められているんです。

 

冬至の意味はわかったけど、それと冬至にかぼちゃを食べるのって、どういう関係があるの?

と思いますよね?

まあそう慌てずに。

これからちゃんと説明しますから(笑)

 

かぼちゃを食べる理由としては、

 

冬場に栄養価の高いかぼちゃを食べて「風邪を予防する」

 

ためです。

 

冬は風邪をひきやすいシーズンですよね。

かぼちゃにはベータカロチンをはじめ多くの栄養素がふんだんに含まれているので、風邪をひきやすい季節には積極的に取り入れたい食材です。

でも・・・

 

かぼちゃって、夏野菜じゃなかったっけ?

 

と思った方、正解です!

 

かぼちゃは本来、夏が旬の野菜です。

ですが、冬に食べるのは、「長期間の保存ができる」ためなんです。

スーパーでも年中見かけませんか?!

長期間保存が可能なので、夏だけ限定の野菜。ではなくなってきているのです。

 

特に昔は、夏に採れたかぼちゃを保存しておいて、1年中食べていた、ということも理由のひとつといわれています。

※ちなみに、かぼちゃを含む以下の7食材を「冬至の七種(ななくさ)」と呼びます。

 

・なんきん(かぼちゃを漢字で書くと南瓜とかくため、こう呼ばれます)
・れんこん
・ぎんなん
・かんてん
・うどん
・にんじん
・きんかん

 

また、これらの食材の名前はすべて「ん」で終わっており、ここから最後に「ん」がつく食材を食べると「運(うん)」がよくなるといわれています。

このため、今もこの七種を食べている地域があるそうです。

・夏が旬でも、保存が出来るし、風邪を引きやすい冬至に栄養のあるかぼちゃを食べよう!
・「よくないことが続いた後、ようやく幸運が訪れる」という意味も込められている

ということですね。

スポンサーリンク

煮付け以外で知りたい?!冬至に食べるかぼちゃレシピとは?

あ〜かぼちゃって、意味あるんだな〜。と思えましたよね!

でも、いざかぼちゃを食べようと思うと、どんな料理を思い浮かべますか?

・・・かぼちゃの煮付け?

ほかには?
う〜ん、思いうかばない(笑)

「煮付け」以外に思いつくレシピありますか??

かぼちゃの煮付けばかり・・・だと正直飽きますよね。。。

 

そして、煮物じゃなければいけないというわけではないのです!

目的は、「カボチャの栄養をとる」ことですから。

 

ということで、いくつかレシピをご紹介します。

 

かぼちゃのシチュー

お子さんがいる家庭では、割とこういうメニューは使いやすいですよね!!

<材料>

・かぼちゃ半分
・人参半分
・鶏肉(胸でもモモ肉でも)
・玉ねぎ1個
・しめじ半株
・バター大さじ1(マーガリンでも良)
・塩コショウ少々
・小麦粉少々
・コンソメ大さじ1
・生クリーム大さじ3(なければ牛乳でも良)

<作り方>

1)かぼちゃ、人参、鶏肉はそれぞれ一口大に切る
2)玉ねぎ一個を細切り
3)しめじは半株ほどをほぐす
4)鶏肉に塩コショウをして小麦粉で軽くまぶす
  →ジップロックとかで振ると簡単にできます!
5)バターを熱して玉ねぎを軽く炒める
6)4)の鶏肉を入れる
7)焼き色がついたら、かぼちゃ・にんじん・しめじも追加
8)弱火でじっくり炒める
9)材料が浸るくらい、水を入れる
10)中火でコトコト10分煮込む
11)コンソメと生クリームまたは牛乳を入れる
12)ゆっくり混ぜたら再び弱火で15分コトコト煮込む

これで完成です!

 

かぼちゃグラタン

<材料>

・かぼちゃ1個
・鶏モモ肉1枚
・玉ねぎ 1個
・マッシュルーム 適量
・マカロニ 適量
・牛乳 適量
・小麦粉 適量
・バター 適量
・塩コショウ 適量
・チーズ 適量
・バター 適量
・パン粉 適量

<作り方>

1)具材を適当な大きさに切る
2)かぼちゃは電子レンジで柔らかくなるまで温める→切りやすくなります!
3)鶏モモ肉と玉ねぎ・マッシュルームは、バターをひいたフライパンで炒める
4)炒めたら火を止める
5)小麦粉をしっかり混ぜ合わせる
6)牛乳とマカロニ、半量のかぼちゃを入れる→かぼちゃ色のグラタンのタネができます♪
7)調味料で味をととのえる
8)残りのかぼちゃを加えて器に注ぐ
9)チーズとパン粉を乗せてオーブンで焼く

完成です!

 

かぼちゃ団子

<材料>

・かぼちゃ
・片栗粉

<作り方>

1)かぼちゃはレンチン→切りやすくなります
2)かぼちゃを切る(できれば小さめが良いです!)
3)お湯が良いですが、水でもOK!カボチャとお湯を入れてレンチン15分
  (かぼちゃを小さく切ると、早くやわらかくなります)
  ※皮が気になる方は、皮を除いてOK!レンチンすると、簡単に皮は取れますよ〜!!
4)片栗粉を入れる
  ※私は、「モチモチ主義!」なので、片栗粉を多く入れます!
5)丸める(どんな大きさでもOKですが、大きすぎると食べづらいかもしれません)
  フライパンで焼くときは平たく、汁物に入れる場合には小さめに!がポイントです。
6)バターで焼いてもおいしいですし、お汁粉などに入れてもおいしいです!
  が、我が家は「揚げ」です!!
5)で丸めたかぼちゃ団子を、油に入れます。

外はサクサク、中はふわっと!の美味しいかぼちゃ団子ができます♪

私の周りは焼く方が圧倒的に多いのですが「揚げたかぼちゃ団子」を出すと、

めちゃめちゃ喜んでくれます♩

 

そして、最後に「お砂糖をかける」と、おやつ感覚で食べられます♩

甘いのが苦手な方は、お醤油でも良いでしょう。

そして、冷凍保存可能!なので、まとめて作り、おやつ用に冷凍保存でもOKです。

 

・丸めてから冷凍保存する
・解凍したら「最初から」かぼちゃ団子を油に入れる→油はねが防げます!

そのようにすると、余っても無駄がないですね。

 

まとめ

いかがでしたか?

冬至にはかぼちゃ!でも煮付けは苦手・・・という方向けにレシピもご紹介しました。

栄養価も高いですし、積極的に取り入れたいですね!
(冬至に限らず、いつでも美味しく食べれるので常備野菜にも向いてます♪)

今年の冬至は、煮付けだけではなく!色んなかぼちゃレシピを作ってみましょう!

 

ということで、今回はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました